2011年05月29日

うたごえ夕食会 その2

うたごえ夕食会 その2

前回に引き続き、『うたごえ夕食会』の様子をご報告します

こちらは演奏をしていただきました、加藤さんご夫妻です。

富士宮の黒田で、本当にうたごえ喫茶のお店を開いていらっしゃるそうです
今度ぜひ行ってみたいです

うたごえ夕食会 その2

電子ピアノは奥様の加藤巳代子さん、ギターはご主人の加藤博夫さんです。
バスーン(ファゴット)はフジノプレスマンさんです

こちらの楽器は良い音色で、耳に心地良くとても癒やされます

うたごえ夕食会 その2

歌詞カードを見ながら、みんなで唄います

でもがあるとやっぱり熱唱しますよね

こちらはスポット屋タカさん。

ばんばひろふみの『SACHIkO』を唄いました

こぶしもきいて良い感じ


うたごえ夕食会 その2

フジノプレスマンさんは、森進一の『襟裳岬』です

森進一のように、あわわわ~♪っと唄っています


こんな感じで、マイクを持って唄う人と一緒に会場に来ている人も一緒に沢山の歌を唄いました

カラオケも良いですが、生演奏で合唱するのもとても新鮮で楽しかったです

鱒のお料理を食べながら、とても贅沢な時間を過ごすことが出来て、良い思い出になりました

同じカテゴリー(おいしいご飯)の記事画像
ホテル暖香園
コメダ珈琲
海鮮なぶら市場と牧ノ原ロールケーキ
うたごえ夕食会 その1
ぐるっぺのパン
イルキャンティ
同じカテゴリー(おいしいご飯)の記事
 ホテル暖香園 (2011-09-16 09:50)
 コメダ珈琲 (2011-07-27 20:30)
 海鮮なぶら市場と牧ノ原ロールケーキ (2011-06-05 21:15)
 うたごえ夕食会 その1 (2011-05-28 17:08)
 ぐるっぺのパン (2011-05-17 21:18)
 イルキャンティ (2011-05-15 20:26)

Posted by トモちゃん at 17:50│Comments(12)おいしいご飯
この記事へのコメント
先日は参加できずすいません
鱒の家、良い雰囲気ですね
御料理も美味しそう
でも鱒の胃にはビックリです鱒は食べた事ないので一度は口にしてみたいところです。

生演奏はフジノプレスマンさんのバスーンも入り、本格的ですね!
私は楽器は出来ないので、演奏出来る人はカッコ良くて羨ましいです

生演奏を聴きながら美味しいお酒でも呑みたいなぁ
Posted by ちーちゃん at 2011年05月29日 19:29
スミマセン、調子に乗ってバスーンまで持ち出してきてしまって・・・。
アルコールなんにも入っていないのに、取り乱したように唄ってしまうし(汗)、恥ずかしいです。
でも自分的には「うたごえ夕食会」、大変気に入りましたよ。
昔の「うたごえ喫茶」のことはリアルには知りませんが、また流行ると面白いですよね。
歌詞ブックの中には昔の曲も多いですが、最近の曲もありましたよね。
ペギー葉山の「学生時代」とか・・・。

なにより、加藤さんご夫妻の伴奏が素晴らしいです。何百曲もの中から選んだ曲を即座に伴奏してしまう・・・一体どうなってるんでしょう!
バスーンの曲の伴奏もその場で譜面を渡したのに初見でこともなげに弾いてしまう。
伴奏もいいけど、普通に演奏を聴くだけでも良かったですよ。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。

加藤さんご夫妻のうたごえカフェ「プチエコー」はこちら
  ↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/echosong/index.html
Posted by フジノプレスマンフジノプレスマン at 2011年05月29日 19:48
ちーちゃんさん

コメントありがとうございます

鱒の家、本当に良かったですよ

私も鱒って、あまり食べたことなかったんだけど、ご紹介したようにすごく調理法が凝っていて、どれもとてもおいしかったです


生演奏やバスーンもとても良くて、カラオケとは違った良さがありました
今後また機会があったらぜひ一緒に行きましょうね
Posted by トモちゃん at 2011年05月29日 19:50
フジノプレスマンさん

バスーンとても良かったですよ~
襟裳岬もあんな感じで唄って下さったので、とても楽しかったです

本当にプチエコーさんの加藤さんご夫妻の演奏とても良かったですね

あれだけ沢山の曲を全部演奏出来るんですもんね

じゃあバスーンの入った『大きな古時計』の演奏もぶっつけ本番みたいだったんですね。

すご~い

ぴったりと合っていました

私も『うたごえ夕食会』はとても良い企画だったと思いました

プチエコーさんにもぜひ、当時うたごえ喫茶を謳歌した、叔母と一緒に行ってみようと思います
Posted by トモちゃん at 2011年05月29日 20:07
たびたびすみません。
言われてみればそうですね・・・自分もあの時初めて加藤さんにお会いしたので、『大きな古時計』は合わせ練習全く無しのぶっつけ本番でした。
でも伴奏がピッタリで気持ちよく演奏できましたよ。

でも実は良かったのが、ギターの加藤さんのくだけた語り口です。
本当に慣れている感じで、場が和やかになりますよね。
プチエコーさん、行ってみたいですよね。
叔母さんにとってはとても懐かしい場所なんだろうと思われます。
でも自分のような若者にはちょっとハードル高いか!?
Posted by フジノプレスマンフジノプレスマン at 2011年05月29日 20:24
フジノプレスマンさん

またまたありがとうございます

そうですね。本当に加藤さんの話し方が良い感じでした

太田裕美が4人目のキャンディーズの候補だったとか、さりげなく教えて下さったりして、楽しいお話しでしたよね

今度はプチエコーさんで、本当の『うたごえ喫茶』を体験する企画も良い感じですね
Posted by トモちゃん at 2011年05月29日 20:51
本当にどんな曲でも演奏してしまうってすごいですね。
わたしは楽器は全く出来ないので演奏できる人を尊敬してしまいます。
プチエコーさんの加藤さん夫妻もすごいですがフジノプレスマンさんの演奏している姿はとても素敵です。
そういえばフジノプレスマンさんの写真が少しブレているようにも見えるのは森進一になりきって唄っているってことですよね。
「えり~もの~はるは~あわわ~♪」て聞こえてきそうです。
生演奏を聴きながら食事をする、本当に贅沢な気分になりますね!
そして心身共に元気になりますね!
Posted by きゃりこ at 2011年05月29日 22:11
きゃりこさん

そうですね

楽器が演奏できる人は私も尊敬してしまいます

鱒料理と生演奏のコラボレーション
あとみんなで唄うっていうのが良かったですね

なんだか暖かい気持ちになりました

本当に楽しい催しでした
Posted by トモちゃん at 2011年05月30日 06:24
なにか、出家した坊さんが眼鏡かけて唄ってますけど・・・

大変騒がしくして申し訳御座いませんでした。

できれば、トモチャンさんの唄っている写真を見たかったな(笑)

カメラの枠に収まるかどうかが問題ですね(納得)

超、遠方アングルでやはりとらないといけないのでしょうか?

なにより、無事に帰れたことが幸いです。

翌日、行方不明の方を新聞で探すところでした。
Posted by スポット屋 takaスポット屋  taka at 2011年05月30日 11:40
スポット屋 takaさん

いつもとても面白いコメントをありがとうございます

体が大きいネタは自分のことを言われているのに、すごく面白いです

これからも楽しみにしています

カラオケも良いですが、こういう生演奏をバックに唄うのもとても良かったですね


夜になると元々方向オンチなので、余計に分からなくなってしまいました

ご心配頂いてありがとうございました
Posted by トモちゃん at 2011年05月30日 17:55
鱒の家の夕食会ありがとうございました。
こちらも、若い方たちなので、どきどきものでしたが、気に入っていただけたようで、うれしいです。
 うちの店敷居も、ハードルもありませんよ~きがるに のぞいてください
マスターの手作りシフォン、絶品ですよ~
Posted by プチエコー at 2011年06月01日 20:42
プチエコーさん

コメント本当にありがとうございます

鱒の家での楽しいひとときをありがとうございました

本当に良かったです

うたごえ喫茶を知らない世代ですが、みんなで同じ歌を一緒に唄うのはとても気持ち良かったです

返って新鮮でした

シフォンケーキもおいしそうですね
今度本当にお邪魔させて頂きますね
Posted by トモちゃん at 2011年06月02日 17:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うたごえ夕食会 その2
    コメント(12)